派遣でなかなか仕事が決まらない…という方は、今までの仕事探しの方法をちょっと変える必要があるかもしれません。仕事探しの方法は、求人サイトだけではありません。スマホで簡単にチェックできるアプリを使ったり、派遣会社に直接聞いてみたり、さまざまな方法があります。今回は、派遣の仕事探しで役に立つ方法4選をご紹介します。
まずは求人サイトを賢く活用しよう!
求人サイトには、それぞれ特色があります。同じ派遣の求人サイトでも、職種・エリアなど、サイトによって強みが異なります。オフィスワークやコールセンターなどの職種に強いサイトもあれば、一般事務に強いサイト、クリエイティブ職に強いサイト、看護師や介護職、ITエンジニアなどに特化したサイトもあります。
他にも、未経験OKが多いサイトや高収入案件が多いサイト、寮完備の求人が多いサイトなどもあり、検索条件を保存できたり、条件ごとに求人件数や平均時給、月収換算ができたりする便利なサイトもあります。さまざまな求人サイトの特徴を知って、複数のサイトを賢く活用すると、自分にピッタリの仕事を見つけやすくなります。
気軽にアプリを活用しよう!
お仕事探しのサポートをしてくれるアプリを活用するのもオススメです。GPS 検索やプッシュ通知による新着情報のお知らせなど、WEBサイトにはない機能があるのがアプリならではの強みです。
勤務地・職種・時給など、希望条件を設定すれば、すぐに新着のお仕事が確認できるアプリもあれば、こだわりの条件を登録するとタップ1回で簡単に検索できる便利なアプリもあります。現在の時給「+100円以上」の求人が簡単にチェックできるアプリや、自分の市場価値(年収)に見合った求人を紹介してくれる転職アプリ、さらには、AIが自動でレコメンドする検索不要のアプリや、スマホから直接エントリーシートが書けるアプリもあります。さまざまなアプリを気軽に試して、仕事探しに活用してみましょう。
スタッフサービスのお仕事提案アプリ「アリカモ」は、検索しなくてもあなたに合ったお仕事を提案してくれます。また、提案されたお仕事は「ありかも」「なしかも」でサクサク仕分けできます。派遣会社に登録せずにお仕事をチェックできるので、今すぐに求人を探す必要がない方にも便利です。定期的にプッシュ通知で特集やコラムもお送りしているので、ぜひ活用してみてください。
※iPhoneのみの対応となります。ご了承ください。
本格的に探すなら、派遣会社に直接電話して聞いてみよう!
気になるお仕事について、もっと詳しく知りたい!そんな時は、派遣会社に直接電話して聞いてみる方法もあります。たとえば、以下のようなことを知りたいと思ったことはありませんか?
- 職場の雰囲気(にぎやか・静か、なごやか・ピリピリ、忙しい・そうでもないなど)
- アクセス(駅から職場までどんな道を通るのか、繁華街・住宅地、にぎやか・寂しいなど)
- どんなオフィスか(どんな建物か、明るい・暗い、広い・狭いなど)
- 他の派遣スタッフの働き方(週何日勤務の人が多いか、時短の人はいるかなど)
- 他の派遣スタッフの服装(フォーマル・カジュアルなど)
- 職場や他の派遣スタッフの年齢層(どんな年齢の人が多いのか)
- 職場の近くのランチ環境(食べ物屋さんが多い・少ない、コンビニのあり・なしなど)
ここまで詳しい情報は、なかなか求人サイトには載っていませんが、派遣会社に直接電話をすれば、より詳しい情報を教えてもらえるケースもあります。ただし、要点がまとまっていないと長電話になってしまうこともあるので、質問する内容は事前に整理しておき、「この条件だけは譲れない!」という自分が本当に知りたい情報に絞って聞くことがコツです。
通常、派遣会社で最初に対応するのはコーディネーターですが、紹介している企業について誰よりも詳しいのは営業担当です。職場見学には営業担当が同席することが多いので、企業側に質問しづらい内容や、自分の目で見ても確認できない情報は、営業担当に聞いてみるのも良いでしょう。
派遣会社と直接コミュニケーションをとることで、自分に合った仕事も紹介してもらいやすくなります。派遣会社に電話をする際は、希望エリアにある事業所に連絡しましょう。スタッフサービスでお仕事をお探しの場合、スタッフコードと求人票に記載のあるお仕事Noも準備しておくとスムーズです。
なかなか紹介がこない時は、登録情報を変えてみよう!
派遣に登録をしても、なかなか仕事を紹介してもらえない…。そんな時は、登録情報を変えてみましょう。条件を減らし、外せない希望のみを伝えて、「それ以外の条件は許容します」というスタンスに変えると、紹介してもらえる仕事が増える可能性があります。また、必要なスキル・資格を取ることも有効です。
スタッフサービスのマイページにログインして登録情報を変更する
登録情報を見直す際には、エリア・通勤時間・業種・勤怠条件・通勤時間など、希望条件を絞りすぎないことがポイントです。「こだわらない」を選べば選ぶほど、適応する仕事の数が増えます。ただ、「業種はこれじゃなきゃいやだ」「勤務時間は10:00〜16:00しか働けない」など、人によって絶対に譲れない条件がありますよね。それぞれ優先順位をつけて、優先度の低いものから条件を外してみてください。それでも紹介がこない場合には、直接コーディネーターに相談してみましょう。
今回のまとめ
スタッフサービスでは、全国47都道府県に拠点を展開しています。気になるお仕事について詳しく知りたい方は、ご希望エリアの事業所までお問い合わせください。