
派遣初日や職場見学時、最初の顔合わせの日など、第一印象を大切にしたいときは、丁寧にメイクをしたいですよね。でも、実際、どんなメイクをしたらいいのか分からない…という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、表参道の人気ヘアサロン「SIX(シックス)」のトップスタイリストMIHOさんに聞いた、“第一印象”を良くする顔型別の好感度UPメイクをご紹介します。
目次
オフィスメイクの基本ルール
オフィスメイクでもっとも大切なポイントは「清潔感」と「好感度」です。自分自身を「美しく見せる」、「おしゃれに見せる」ことよりも大切なオフィスメイクの基本ルールです。
清潔感を左右するベースメイク
「清潔感」はベースメイクで決まると言っても過言ではありません。なぜなら、肌は、顔の中でもっとも表面積の大きい部分だからです。きちんとベースメイクができていないと、全体的に清潔感がないような印象を与えてしまうこともあるため、できるだけ丁寧に行うようにしましょう。ファンデーションやコンシーラーで肌の色ムラをなくし、なめらかな質感に仕上げるのがポイントです。ツヤ感は、気を付けないとテカっているようにも見えてしまうため、清潔感を重視するべきオフィスメイクでは控えめにするようにしましょう。仕上げにフェイスパウダーをパフやブラシで全体にオンすると、ツヤ感を少し抑えることができます。
健康的な血色感はチークとリップで決まる!
「好感度」をupするためには血色感が重要です。血色感がないと、元気がなかったり、疲れている印象を与えてしまうこともあります。チークとリップにしっかりと赤みをプラスして、エネルギーに満ちた表情に仕上げましょう。
髪は顔の額縁。ヘアアレンジも忘れずに
メイクと同様に、ヘアアレンジも大切です。髪は顔の額縁とも言われているとおり、しっかりメイクをしていても、ヘアアレンジで手を抜いてしまうと中途半端な印象になってしまいます。清潔感のあるヘアアレンジをプラスして、トータルでの好感度UPを目指しましょう。
【顔型別】好感度UPのオフィスメイク
丸顔さんにおすすめのメイク

丸顔さんってどんな印象?
丸顔さんは、柔らかく優しい印象を与えることが多いでしょう。人当たりが良さそうな雰囲気は、コミュニケーション面ではプラスになりますが、のんびりとした印象を与えてしまうこともあります。
丸顔さんの好感度UPメイクのポイントは?
仕事をしっかりこなす、テキパキとした印象を与えるため、メイクはちょっと「強め」かつ、「大人っぽく」見せることを心がけるとよいでしょう。
- ベースメイク
フェイスラインにローライトを入れて引き締め効果を狙って。 - 眉
少し太めでストレートに描いて。 - チーク
外側に血色感のあるブラウンを少し加えて。 - リップ
ツヤなしのベージュか大人っぽいローズをオン。 - ヘアアレンジ
巻いたりせずに、ストレートで大人っぽい印象に。タイトに結んでもGOOD! - おすすめの色
コーラル、ブラウン、ベージュ
ベース顔さんにおすすめのメイク

ベース顔さんってどんな印象?
ベース顔さんは、丸顔さんとは反対に、キリっとした強い印象を与えることが多いでしょう。頼りがいがあり安心して仕事が任せられる雰囲気がある一方、「話しかけづらい」と思われてしまうこともあります。
ベース顔さんの好感度UPメイクのポイントは?
ベース顔さんならではの強さを少し抑え、柔らかい雰囲気をプラスしましょう。
- ベースメイク
鼻筋とあご先にハイライトを入れてメリハリを。 - 眉
やや細めのアーチ型で丸みをつけて柔らかく。 - チーク
中心に入れて、かわいらしい雰囲気に。 - リップ
コーラルピンクかオレンジ。ツヤっぽい質感だと、さらにGOOD! - ヘアアレンジ
顔まわりを覆うようにカットしたレイヤーで動きをつけて。エラを隠しやすく、小顔効果を狙えます。 - おすすめの色
ピンクまたはオレンジなど、血色感のある“かわいい”色。
面長さんにおすすめのメイク

面長さんってどんな印象?
面長さんは、落ち着いていて、冷静にそつなく仕事をこなす雰囲気を持っています。一方で、ちょっと寂しげな印象を与えてしまうこともあるため、メイクで華やかさをプラスするとよいでしょう。
面長さんの好感度UPメイクのポイントは?
メイクで華やかさをプラスすると、明るく話しかけやすい雰囲気に。仕事を楽しんでいる印象を与えられれば、新たなチャンスが巡ってくるかもしれません。
- ベースメイク
頬骨のあたりにハイライトを入れて、立体感をプラス。 - 眉
平行、またはアーチ型で長めに描いて。横のラインでバランスよく。 - チーク
パール感のあるローズ、コーラルをオン。下めで横長に入れて。 - リップ
ローズやコーラルで幸せ感をプラス。ベージュならツヤ感のあるものがGOOD。 - ヘアアレンジ
リップラインに合わせて毛束を作り、ふわっと華やかさをプラス。 - おすすめの色
ローズピンクやコーラルなど、ハッピーオーラを感じさせる色。
今回のまとめ
いかがでしたか?好感度UPメイクのヒントは見つかりましたでしょうか。自分の顔に合ったオフィスメイクをマスターして、ぜひ取り入れてみてくださいね。オフィスカジュアルについてお悩みの方は、関連記事【春夏秋冬】これで安心!季節別オフィスカジュアルの基本コーデをご覧ください。
また、スタッフサービスでは無料ビジネススクール(マナー研修)も開催しています。詳細はマイページの「ビジネススクール」メニューよりご確認ください。ビジネスマナーに不安を感じている方や、改めてチェックしておきたい方は、ぜひご参加ください。

【取材協力・監修】
MIHO
トップスタイリスト
SIX(シックス)
お客様一人一人に合わせた「女性らしさのあるスタイル」をご提案します。赤み、黄みのない透明感カラーが得意です。小顔に見える顔まわりの後れ毛カットなど、へア・メイクのトータルのバランスもご相談ください。